もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

読書

軍備のある永世中立国スイスのことをきっかけに非武装について久しぶりに考えた。

東京に住んでいる24歳の子どもとの電話での会話。 どうでもいい会話の中で・・うちの子の話。 どうでもいいことで、ある人と意見が違って、通りがかりの人に意見を求めた。 「僕はスイスのように中立ですから、何も言いません。」 「スイスは永世中立国で、…

オリンピックでイスラエルのことを考える。

長い間、祖国を奪われ、世界に離散し、ゲットーに住まわされ、ナチスによって多くの命が奪われたユダヤ人について、同情と応援の強い気持ちを持っている。 しかし、イスラエル・パレスチナ紛争で、パレスチナの居住区を武力で奪い、抵抗するパレスチナについ…

英語能力をアップさせたい!これまでのこと・これからのこと

ワタクシは60歳前という典型的な英語はしゃべれないヒト。 学校や受験ではとてもできたのです。 しかし、しゃべる訓練をしていない。 20歳代に数年英会話学校に行ったけど、流暢に話せるほどにはならなかった。 そのころは、仕事で外国の方と話す機会も…

コンサートで俳句?お題はバッハ無伴奏チェロ組曲第1番!出演・選者は夏井いつき

宮崎では毎年宮崎国際音楽祭が開催され、近年そのプログラムの一つに「Oh!My!クラシック」があります。過去のメインゲストは小泉純一郎、仲代達矢、草笛光子などクラシック好きの各界の有名人です。 今年は、俳人の夏井いつき。 トークと併せて選句も…

私(40年前の大学生)とうちの子(3年前の大学生)の違い。「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」を契機に。本を読むこと。知ること。議論すること。行動すること。

きょうもまた締まりのない文章ですが、読んでやってください。 lamabird.hatenablog.com 24歳のうちの子は、三島の文章を好きではあったが、何を思ったか、この映画を見に行った。そして、思想の方向性は違うがどちらも日本をよくしようと真剣である三島と…

【三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実】を見る。あやふやな、わいせつな日本との闘い。

うちの子から、【三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実】のDVDが送られてきた。 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 [DVD] 三島由紀夫 Amazon 「映画館で見て大変面白かったので、DVDを買った。母にも別に1枚。母も見るべき。」とのこと。 うちの子及び今…

チェロの弦を張り替える。

横道に逸れながら、書かせていただきます。お付き合いください。 約1年半ぶりにチェロの弦を4本とも新しいものにしました。 前にブログに書いたのですが、失敗すると弦を切って使えなくなる弦を張る作業は、経験の浅い私にとって、たいへん緊張し、力もい…

Kindle ストアの電子書籍の書籍の値段が変動するのはどうして?

わたくし、慰安にアガサ・クリスティーを読みます。 ずっと前に図書館で全作品読んでいるのですが、クリスティーはストーリー自体よりも、ふとした1つの文に心癒されることがあり、この2年ぐらいKindleの電子書籍で購入して、再読を続けています。 2カ月…

本棚の奥の列の本を把握する  「ノマド」の概念整理から

今週のお題「おうち時間2021」 悲しいことに、今やどの本を持っているかの記憶が薄れつつある。 10代、20代のころは、ある本が本棚のどの位置にあるか明確に記憶していた。 もし、スパイが入って、私の本棚を動かして、正確に元に位置に戻さなかったら、…

文化の力 美輪明宏 ダニエル・バレンボイム

先日車でNHKラジオを聞いていたら、美輪明宏のこんなコメントがあった。記憶なので正確には再現できていないです。 人間は身体と精神で成り立っています。身体の健康のために人はビタミン剤や栄養補助食品を摂取しています。では精神の健康ために何かしてい…

本の見つけ方。今回は「西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る」を見つけた。 ぐずぐずと過ごした。

今や本屋さんで本を見つけることがない。 本との出会いどうしていますか? けさ起きたら頭がぼーっとしてだるく、体が冷えている。 うちのワンコが今もあまり歩かないので、わたしも運動不足。 最近、歩くと調子がよい腰も歩かないので、大臀筋とその上の筋…

学びたいことありすぎ 日々増える疑問 ブルカ 修士

毎日疑問の中で生きている。 わからないことがありすぎ。 学びたいことがありすぎ。 で、わからないことがあったら調べる。 でも、今私の調べ方ってネットで検索するだけ。 それでわかることには限界がある。 研究が進んでいることだったら図書館で本を探し…

「マチネの終わりに」小説・映画・小説  恋の行方は?

ネタバレ注意 最初「マチネの終わりに」を読んだのは小説が出版されてほどないころ。 知人の歌人の方が読んだと言われたので購入してみました。 平野啓一郎は「日蝕」のときから興味があったのに読んでいなくて、「マチネの後に」が最初の出会い。 一読目の…

本を読むと肩こり・頭痛がする。どういう姿勢で本を読んでますか?

最近集中して長時間本を読むと必ずひどい頭痛がします。肩も凝ってきます。 頭を使うから頭痛がするのか、姿勢が悪いのか、病気があるのか・・・ とりあえず、姿勢について考えてみます。 どういう格好で本を読みますか? わたしの場合のいろいろな姿勢の中…

東日本大震災から10年 今のわたしがすること

いつもと同じように朝が来た。 もう10年です。 東日本大震災からもう10年経ちました。 わたしが生きてきた中で起きた事件としては、この3.11と9.11がもっとも記憶に残ることです。 忘れてはいけないと、いつも自分に言っています。 しかし、実は…

ただいま本の断捨離作業中 

今週のお題「花粉」 去年の初夏に一回本の断捨離を実施したのだが、本棚を1つ処分しようと思い立ち、再度断捨離実施中。 今は休憩時間です。 lamabird.hatenablog.com 前回残したものを再度必要かどうか検討して残す本をセレクト。 絶対読まない本は処分。 …

NHK「 福井敬 悲しくなったときは〜歌に込めた思い〜」を見る。久しぶりに武満徹を聴き、武満徹について考える。

先日録画していたNHK「福井敬 悲しくなったときは〜歌に込めた思い〜」を見ました。 www.nhk.jp 福井敬さんは宮崎国際音楽祭のコンサート形式のオペラにいつも出演くださっています。 圧倒的な声量と艶やかな声が素敵です。 テレビはさすがにあの生音の空気…

「グレートヒマラヤ撮影日誌」終わりました。リアルな会話は文学を超える。

(3)「ジャヌー 神のすむ大岩壁」 メディア: Prime Video 2月25日で、NHKの「グレートヒマラヤ撮影日誌」が終了しました。 本編の「グレートヒマラヤトレイル」にない画像もあって充実していました。 セクション4では世界第3位の標高8586mの山頂…

苦しみや悲しみにシュトラウスを歌う  良知力「青きドナウの乱痴気」あとがき

もう35年以上前になる。学生時代のこと。 その道では立派な研究をされていた良知力先生について、関心はあったが接点はなかった。 無口な方だったらしく、その先生のゼミではほとんどが沈黙。「良知ゼミごっこ」といってずっとしゃべらない遊びがあるとい…

【日向夏】をいただきませう。

今シーズン初めて日向夏を購入しました。 今までも売っていたのですが、2つで298円とかでちょっとまだ高いと足踏みしていたのです。 きょうは、生協で5つで298円に遭遇。購入しました。 日向夏は宮崎のかんきつ系果物です。最近ちょっとメジャーにな…

カミュ【ペスト】を読む。 愚直に信念に生きる人間を描いた。

はじめに コロナとの関係 カミュ=不条理との関係 登場人物 リウー(医師) タルー ランベール グラン パルヌー オトン カステル コタール リウーの母親 タルーの生き方 保健隊の現実は? 最後に 文庫本の昔と今 はじめに 昨年、コロナウイルスが拡大したこ…

NHK【グレートヒマラヤトレイル】にハマってます。

2019年からNHKで「グレートヒマラヤトレイル」という番組をやっていて、4回が終わりました。 今、これまでのものを再編集して、朝1回15分の「グレートヒマラヤ撮影日誌」という番組が放送されています。 本編は第1回の時は存在さえ知らず見ていませ…

ディケンズ 「クリスマスキャロル」再読 あなたは3人の幽霊に遭いましたか? 

ディケンズのクリスマスキャロルを久しぶりに読みました。 クリスマス・キャロル (光文社古典新訳文庫) 作者:ディケンズ 発売日: 2011/01/28 メディア: Kindle版 ストーリーはおなじみだと思いますが、一応。 ところは、19世紀前半のロンドン。 スクルージ…

【開高健 「輝ける闇」「夏の闇」】を読む。小説ってこんなんだったっけ・・・

開高健を読むという課題を自らに課していた。 lamabird.hatenablog.com 開高健の「輝ける闇」「夏の闇」を読んだ。 輝ける闇 (新潮文庫) 作者:健, 開高 発売日: 1982/10/27 メディア: 文庫 小説ってこんなんだったっけ・・・ というのが感想。 たくさんのエ…

トランプ氏退任のきょう、「民主主義の死に方」を再読する。

トランプ氏の言動については、実は多くの一般市民はよくわかっていない。 なぜならば、多くの人がマスコミを通してその言動を知っているのみで、一部の言動を都合よく引用して、ヒーローにしたり悪者にしたりしているだけだからである。 トランプ氏のSNS…

開高健 発見

今週のお題「もう一度見たいドラマ」 ドラマに近いということで勘弁してください。 最近、NHKの「プレミアムカフェ 作家 開高健の世界 巨大オヒョウを食らう(2011年)」「プレミアムカフェ 作家 開高健の世界 最後の冒険 カナダ(2011年)」を見た…

【ケロロ軍曹】 わたしをとおくに連れてって!

今週のお題「もう一度見たいドラマ」 アニメもドラマということでお願いします。 もう十分オバサンになって、たまたまテレビで見かけた。 ケロロ軍曹 夕方やっていたドラマだったから、子どもが風邪で私も付き合って休んでいたとかだったのかなあ・・・ 衝撃…

池澤夏樹「クジラが見る夢」再読

今週のお題「もう一度見たいドラマ」 久しぶりに、池澤夏樹を手に取った。 理由がある。 先日行ったコンサート「be quiet」でアルボ・ペルトの「鏡の中の鏡」という曲を聞いた。 昔見たテレビドラマ「スティルライフ」で流れていた音楽だ。 今調べたら、1989…

中学生の制服を見て考えた。自由に浮動するインテリゲンチャ(知識人)を目指して。

イメージ 無料画像より 高千穂町で、中学生が紺のジャケットにおそろいのパンツの制服を身に着けているのを見た。10人ぐらいの集団で、プリーツスカート8人、パンツ2人ぐらいの感じ。 ちょっと、うれしかった。 黒の学ランに黒いパンツの中学生もいたの…

マンホールの蓋 高千穂編

昔、「路上観察学」というのが流行って(といっても極一部だと思います。)、路上観察学会なるものもあった。今も継続しているのか不明です。 これは当時出版された「路上観察学入門」。わたしは1989年のハードカバーをもっている。12刷なのでかなり売…