もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

”なるべく“電気に頼らない

今週のお題「もしもの備え」

キャンプが流行っていますが、サバイバルの知識と技術があったほうがいい。電気・水道・都市ガスがなくても生きていきたい。

でも、今の生活では"なしで"は無理で、”少しでも使わない”を目指したい。

・・・そういう理屈の問題はさておき、し好の問題として、なんか電気が嫌いです。

時計は長いこと自動巻き。

子どもが高校生になるとき腕時計を買いに時計屋さんに行ったら(今田舎には時計屋さんもほどんどない)、シチズンの男性用ステンレススチールの自動巻き時計が1万5千円ぐらいで置いてあった。文字盤の曜日がスペイン語。お店の方によると、南米用輸出。南米では電池がいらないから絶対止まらないということで、自動巻きは人気だとのこと。うちの子はデザインのシンプルさに魅かれ、それを購入。今年まで日常つける時計として使っていたようだ。

ご飯はガスの火で鍋で炊く。もう25年ぐらいかなあ。きっかけは炊飯器を置く場所を保つのがいやっだったことと、炊飯器の保温機能が苦手だったこと。キャンプはしないけど、焚火でご飯は炊けると思うなあ。

最近はトーストも網で焼く。これはきっかけは、トースターで焼きあがるとポンとパンが出てくる。あの音を犬が怖がって、使わなくなった。それからオーブンでトーストを焼いていたが、時間がかかるし、ふわふわ感がでない。で、餅焼きの網で焼くことを思いついた。

f:id:lamabird:20200908082645j:plain

毎日トーストを焼いている餅焼き網です。

ご飯もトーストも火加減が大事で、日々出来に差が出る。これが修業っぽくて楽しい。

今回の台風で短い時間だが夜中に停電があった。懐中電灯も子どもが中学生の家庭科の時(理科?)作った手回し式のラジオ付き懐中電灯が役に立った。停電すると、また電気が来た時にいろいろな電化製品が作動したりします。それを確認するのに少し時間を取った。

 

しかし、日常生活において、電気に頼らないプロジェクトの一番の敵はエアコン。不快だし、死にたくない。代替するものがあるかなあ?

あとは冷蔵庫。

パソコンや携帯も必須だしなあ・・・

製造・医療・運輸などわたしが見ていないところで電気は欠かせないと思うが、個人としてはいろいろ試していきたいと思っています。