もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

【宮崎 新型コロナ感染と対策】について 素人なりの分析と考察

 

きのう、感染拡大についていろいろ考えていた。

 

lamabird.hatenablog.com

 

が、事態は急変し、宮崎県は独自の緊急事態宣言を出した。

www.pref.miyazaki.lg.jp

 

想定外のすばやさ。

知事・首長たちは、1月4日に400名規模の賀詞交歓会を実施し、かなり批判を浴びたので、それが功を奏したか?

 

ともかく、緊急事態宣言の内容は、

1 原則、外出禁止

2 原則、県外との往来自粛

3 イベントの中止・延期

4 会食は4人以下、2時間以内

5 テレワーク・時差出勤の推奨

6 高齢者・基礎疾患のある方への接触の配慮

 

 緊急事態宣言を受けて、宮崎市内の公共施設も当面閉鎖された。

それに伴い、昨日参加を迷っていたコンサートも中止となった。

 

昨日の時点で、直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数が東京、神奈川に次ぐ全国3番目だった。

1人当たり県民所得が45番目(平成29年度)とかなり低く、田舎である宮崎が、東京、神奈川に続く記録を持ったというのは、これまでにあっただろうか?すごいというかなんというか・・・なんだかよくわからない。

なんでこんなに感染しているのだろう。

県は、推定される原因として

1 12月下旬以降の人の往来・接触の増加

2 年末年始の県外者・帰省者からの感染拡大

3 1人が感染させる例が多い。家族内感染の増加

を挙げている。

 

個人的には、人の意識が、県外者からの感染に集中して、地道な感染対策を怠ったということではないかと思っている。

県の公表データから調べてみた。

12月25日から1月7日公表分までの感染者の状況。(1,2見落としがあるかもしれません。手作業集計なので)

感染者数404名

 うち県外者26名

   県外者からの感染(1次感染と2次感染の確認できたもの)21名

県外者からの感染は調査が進むと少しは増えるだろう。続報で報告します。

現時点では、9割程度は直接は県内者から感染しているのである。

もともと県内にないウイルスが広がったという意味では、すべてが県外からの感染であるので、県外からの感染という整理として、1次感染を考えればいいかなと思うが、専門的には確定されたものがあるのかもしれない。

出会う人すべてが感染者かもしれないという意識の感染対策が一人一人に欠けているのではないか。

そして、自分が感染者かもしれないという意識に基づいた行動がとれていないのではないか。

マスク、消毒、その他密になりそうな感染のリスクを避けることが足りないのかも。

見た目では、スーパーとかではみんなマスクしているよ。

でも密なところがあるはず!!感染対策が不十分なところがあるはず。

緊急事態宣言の対策と併せて、対策が不十分な部分がどこなのか、各自が振り返って、新たに強化する個人的対策を行うことが重要なのではないか。

 

一刻も早く、この状態が収まることを願ってやみません。

 

ランキングサイトに参加しています。

この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。お願いします💛

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村