高級青果店には季節によらず売っているのかもしれないが、春しか食べられない大好きな野菜類について書きたいと思います。
考えてみると、春・夏・秋・冬でいろいろ旬のものはありますが、春のこの4つが感動度が高い。
夏はスイカ
秋は松茸と栗ですが、まあ食べなくても済む。去年はなぜか国産松茸が安かったです。
冬は白菜・ネギでしょうか?しかし、別に時期が違うからといっておいしさが大きく落ちることはない。
それでは、発表します。購入したばかりの実物写真付きです。
春キャベツ
普通のキャベツとは種類が違うらしい。あの柔らかさ、みずみずしさ・・・
普通のキャベツは使いはしますが、そんなに好きではない。
春キャベツは食べるたびに感動します。いためものと千切りとか生食がいいです。
スナップエンドウ
これは、前も紹介しましたが、春らしい青臭さがたまりません。なんの料理に入れてもおいしいので食べまくっています。
本編に戻ります。
エンドウ豆
以前は花束のような枝付きのエンドウ豆を売っていて、それを買って皮を取っていたものですが、枝付きは売っていません。
豆の状態になったエンドウ豆は量にしては高価だと思って好きだけど買っていませんでしたが、夫が豆好きで、リクエストがあったので先日購入し、豆ごはんにしました。
やはり少し青臭い豆の香りがご飯に広がっておいしかった!!
それで再び購入しました。甘辛く煮たものより薄味で青臭さが強い調理が好きです。
タケノコ
タケノコはスーパーに皮つきのものも売っていますが、面倒くさいし、少量でいいので、茹でたものを購入します。
酢味噌木の芽和え、お汁、煮物、なんでもいいです。これも若干のえぐみがよいです。
エンドウ豆とタケノコの薄味の炊き込みご飯にする予定です。それとタケノコと三つ葉の赤だし、あとなぜか中華系の炒め物。
ふきのとうも大好きですが、今年は購入のタイミングを逃しました。スーパーのお惣菜の天ぷらを食べたかもしれません。ん?違う季節だったかな?
椎茸も春と秋に直売所などで原木のものが安価に手に入ります。おいしいですが、これもどの季節でも味は変わらないと思うんです。
いつまで食べられるか、せいぜい春の野菜を楽しみます。
ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。
お願いします💛