今週のお題「おうち時間2021」
ご飯を作ることで、おこもり生活のストレスを軽減している。
ストレスもないんだけどね。
4月から久しぶりに同居をしている夫は、家ですることにあまり楽しみを見出せないらしく、いつ実行できるかもわからない旅行の計画をたてるか、携帯でコロナ速報を確認するか、そんなことだけをして休日を過ごしている。
ああいう生活スタイルだとおこもりストレスかかるだろうなあ・・・と思う。
つまり、もともとの各人の生活スタイルがコロナおこもりのストレスの多寡に関係しているのだ。おこもり生活に努力の必要な人(たとえば夫)とほどんど努力が要らない人(たとえば私)、ストレスはかなり違うなあということを、夫と生活してしみじみ感じる。
あまりに家ですることがなさそうなので、かわいそうになって、「映画でも見てきたら」と外出させた。きのう夫は映画は不要不急だからと行くことを自粛したのだが・・・少しけしかけてしまった。
宮崎はきょうまでは映画館はやっている。予想としては、あすから規制がありそうだ。宮崎も感染が急激に増加しているのです。
わたしは、ひとりで、「キムチのせぶっかけソーメン」を作って食べた。
家にあるもので、ソーメンと醤油系のだし汁(簡単に「ミツカン追いがつおつゆ」を使います。)とキムチを合体させるとどんな感じになるかの実験。味はある程度予測できる。
ぶっかけだし汁にはわさびも入れた。わさび&とうがらしのコラボ!
食べた感想は・・・
ほぼ予想どおりの味
卵焼きの甘さと唐辛子の相性がよかった。
キムチとハムを一緒に食べるとなぜかおいしかった。
食べ終わり近くになって、だし汁とキムチの味が完全に混ざったときがいちばんおいしかった。次回は始めからよ~くまぜまぜするべきだと確認。
こういうことをして、時間を使っているわけさ!
ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。
お願いします💛