今週のお題「最近見た映画」
最近見たのではないのですが、タランティーノ監督の「ヘイトフルエイト」という映画がありました。南北戦争が終わったころのアメリカの話で、いかにも西部劇の舞台になる街や道が出てくるのだが、猛吹雪で曰くある8人が建物に閉じ込められ、腹の探り合いや殺し合いをしていく。必要に迫られて出た戸外のシーンは、人との格闘とともに、強い風や足元を不安定にする深く積もった雪との格闘シーンでもあります。
長く宮崎で暮らしており、東京より北や東で暮らしたことのない私は、雪は非日常。ワクワクの出来事であります。
もっとも雪に遭遇したのは、30年以上も前の11月、鬼怒川温泉から女夫渕温泉までバスで行ってそこから2~2.5時間歩いてしか行けない手白沢温泉に行く途中です。歩いているとだんだん雪が深くなってきて、途中から膝あたりまでズボッズボッと雪にはまって進みました。今の自分なら不安に感じるでしょうが、何度も手白沢温泉に行ったことのある人と一緒だったためか、手つかずの雪に足を入れるのが楽しくてたまりませんでした。
会津若松から日光へ、会津鉄道と野岩鉄道と東武鉄道を1本で運行しているAIZUマントエクスプレスに乗って向かいます。
会津若松でもみぞれっぽい小雨だったのですが、山に入るにつれ視界が悪くなってきました。野岩鉄道は一番高いところが765mあるんだそうです。
もしかして・・・これは、ゆ・・・き・・・?
やっぱり!!山に雪が積もりかけている・・・すごい!!
駅構内にも雪が積もってる!!!
そして一旦日光に着くと雪は降っていませんでした。そこから、湯の湖温泉行のバスに乗って標高1,500mに向かいます。


山も地面も雪です。
雪が舞ってる~!!
この旅行で雪に遭うのは想定外だったので、積もったともいえないぐらい雪でもすごくいい経験でした。舞い上がって、ちっとも寒くありませんでした。ちなみにこの時の気温2℃。
雪国で雪にうんざりしている方、ごめんなさい・・・
ランキングサイトに参加しています。
↓よろしければポチッとお願いします。