最近は、1日の最低気温が12℃前後、最高が20℃前後。
朝の散歩のときが、13℃ぐらい。昼は日が照れば室内は23℃ぐらいだと思います。
でも・・・
冷えるっ!!
老化現象でしょうか?
首の裏、足首、手
といっても、暖房は、全身とくに頭がのぼせるので極力使いたくない。
対策を考えました。
その場しのぎではなく、全身血行を良くする取り組みが必要だと考えます。
1 運動する。
今の生活では、ストレッチとスクワット、階段上りぐらいです。ジムに行きたいが、元を取るほど頻繁には行かないと思うので、検討中です。犬をお留守番させて一人散歩も、ジムも気が乗らない。ワンコちゃん、散歩しようぜ!!
2 冷えるところは着こむ。
ネックウォーマー、レッグウォーマー、散歩の際は、手袋と毛糸の帽子も用意します。
3 温まる食べ物
根菜類など土の中で育つもの・寒い地域や季節に採れるもの・黒や暖色系の色のものがいいという。
ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、かぼちゃ、レンコン、ゴボウ、自然薯、ねぎ、ショウガ、ニンニクなど。
果物では、りんご、ぶどう、さくらんぼ、もも、みかん、プルーンなど
また、お茶は茶葉を発酵させて作る紅茶やウーロン茶、プーアール茶。
お肉魚系だと鶏肉、鮭、さんま、うなぎ、明太子。
わたしの日常の食生活で、もっと取りたいものはショウガかな・・・
嫌いじゃないけど、料理に入れる頻度が低い。ショウガを一塊買っても、全部使いきれずに捨てることが多かった。最近はチューブのショウガを活用していた。
先日久しぶりに塊のショウガを買った。
きのうは早速すりおろして、紅茶に入れて飲んでみた。
かなりポカポカしますねえ・・・
毎日積極的にショウガ入りドリンクを飲むことにしよう。
紅茶、レモン、ゆず、リンゴ、シナモンなどを組み合わせて。砂糖は冷える食べ物らしいので、控えたほうが良いのかもしれないが、甘いと気分が温まるし・・・精製していない系の砂糖を使うことにしましょう。
防寒グッズ スタンバイ完了
書きながら飲んでいるショウガはちみつ紅茶
宮崎も来週は最低気温5℃、最高気温14℃が予想されている。
もともと寒いのは嫌いじゃない。
不快ではない対策をして、寒さに臨みたいと思います。
ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。
お願いします💛
↓