ワタクシ、肉好きです。
ローストビーフも大好物です。
しかし、面倒くさそうで自分で作ったことはありませんでした。
ビュッフェ形式のレストランやパーティーで皿に取って食べるものでした。
先日、いつものスーパー「鮮度市場」に行ったときのことです。
ここは、宮崎牛がかなり安価で売っています。切り落としが100グラム298円。
この切り落としや焼き肉用などをいつも購入しています。
宮崎牛は香りとさし(脂身)の甘さが何とも言えず好きです。
先日は、オーガスタで松山英樹がチャンピオン・ディナーを主催し、宮崎牛を使ったそうですね。
昨年のお正月、子どもが、帰省した時に、宮崎牛のモモ肉でローストビーフを作ってくれました。?というより自分が食べたかっただけ!
下のブログを書いてのですが、詳細な味の記憶はなくなっています。
そして、この時、ワタシも作ってみようと思ったのですが、実現には至らず・・・
話題は肉の質に戻ります・・・
この10年ぐらい?和牛は脂肪が多く、ヘルシーでないし、重い、と脂身の少ないお肉を好まれる方も多いようです。
「鮮度市場」には「ハーブ牛」というブランドの牛肉もあります。
全国的知名度は不明ですが、宮崎では売っているお店はそこそこあります。値段は宮崎牛よりちょっと安い。
黒毛和牛とホルスタインの交雑種でハーブを食べさせて肥育しているものです。
「鮮度市場」では切り落としが298円と宮崎牛と同じ価格です。
食べたことはありますが、味わい深さは当然宮崎牛が上と私は思っています。
サッパリです。
先日は、たまたま、ハーブ牛モモかたまりが目にとまりました。セールで100グラム298円です。
さっぱりしたローストビーフができるんじゃないか?失敗しても安いから惜しくはない!
購入して、ネットのレシピでローストビーフを作りました。(昨年の子どものレシピはすっかり忘れてしまいました。)
作ったのは、ロールキャベツを作ったのと同じ日で、翌日食べることにしました。
その日は夫は前から友人とお食事の予定だったことをすっかり忘れていました。
そこで、わたしとワンコでローストビーフを堪能・・・
まだ少し残りが冷蔵庫にあるので、夫にはそれを食べてもらいましょう。
初めてだったので、思ったより火が通りすぎました。もう少しレアでいい。
味は予想どおり、さっぱりです。しかし、噛むとお肉の味わいがいい感じでした。
ローストビーフとしては、宮崎牛よりハーブ牛のほうがあってるかも・・・
自分で塊を切り分けるので、いろいろな厚さに切ってみました。
薄いほうが、噛んだときの味わいが口に広がるようです。
ワンコには7ミリぐらいのサイコロ状にしてあげました。
パクパク食べましたが、噛まずにツルンと呑みこんでいます。
味がわからないじゃないか!!ワンコはどうやって「おいしい」と感じるのでしょう・・・単にニオイ?
思ったより簡単に完成しましたし、おいしかった。
ステーキよりローストビーフがゴージャスな気がする私としては、ちょくちょく作ってもいいと思いました。
ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。
お願いします💛
↓