もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

チェロのレッスン 10月11日 ヴィヴァルディ チェロソナタ第1番 変ロ長調

チェロのレッスン室でチェロケースを開けたら、どの弦も緩んでいた。

昨日ふつうに使えたのに・・・

木でできているので、気温が下がり、湿度も下がると、木が収縮して、ペグが緩む。

秋の訪れを教えてくれる・・・

高温多湿の宮崎の夏は、ぶくぶくに木が膨張するのかもしれません。

 

弦を張るついでに、A線を新しいエヴァピラッツィに変える。ほかの弦はエヴァに変えていたのだが、A線だけ前のラーセンのままにしていたので。

エヴァは期待以上に、ふくよかでまろやかな音がした。ここ最近の弦ではベスト。・・・これまでで一番かも!

おまけにテンションが低く、人差し指を伸ばして押さえるBフラットが楽に音が出るようになった。今回の演奏の最初の音がこのBフラットなのです。

 

さて、ヴィヴァルディ チェロソナタ第1番 変ロ長調

先週のレッスンから、apple musicでいろいろな演奏を聴いた。

先生に、好きな演奏は、Ophelie GailardとJaap Ter Lindenのものだったと伝える。

どちらも気品があって美音。

特に私はLindenの演奏が大好き。ほかの演奏より少し遅め。優雅さマックス。

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

先生からのアドバイス

その1

最初のbフラットの長い音は実は弓のスピードが必要。しかし、腕を早く動かすのではなく、上半身の動きを使って勢いを出す。すると、自然で柔らかなスピードがでる。

ほかの部分もこの曲は上半身をうまく使うことで、よい音がでる。

わたしはまだ上半身が固く、うまく使えていないので、この曲で身につけるとよい。

下半身は安定させて、上で上半身を遊ばせる。

板こんにゃくを立たせたような感じ、とのこと。

・・・すげえ高度なことやってない?

上半身の改善に前向きになった。

そういえば、今年これまでは手首・肘をやわらかくコントロールする練習をした。けっこうできるようになった。

どんどんうまくなるかも・・・・キラキラ!

 

以下は、今までも言われてきたことです。

その2

フレーズを意識して、その間はとぎれず弾ききる。頭の中のフレーズ感が整理できれば弓でおのずと表現できる。

その3

フレーズの中で、音が高くなるに合わせて音を大きく、少し前のめりに(早く)、音が下がるとき、音をだんだん小さく、遅く。フレーズの中で全体として一定のテンポであるよう調整する。

 

ふんふん!また一層練習が楽しくなってきました。

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村