昨年12月中旬にしもやけが悪化しました。
足の指が赤くはれて、痛く、あったまるとかゆい。
いろいろ対策を講じましたが、効果があったことについてご紹介します。
わたしのしもやけは、足が冷えることと、靴や靴下を履いていて汗をかくのとのバランスが崩れてムレて、汗で足の指が冷えて、発生するように思います。
単なる冷えだけではない。
靴下をいろいろ試しました。
厚いウールのもの。某メーカーのシルクの5本指フットカバー。などなど・・・
結論的には、次の靴下がベストでした。
足に密着する側がシルクで、外側がウールです。薄手です。
寒いときはこの靴下の上に別の靴下を重ねるのですが、重ねる靴下も同じ種類のものがいちばんムレないと思いました。
フィット感はないです。ダボダボしています。
5本指とすっぽりカバータイプがありますが、わたしは、すっぽりカバータイプの方がムレなかった。
スカートは冬はあまり着ませんが、重ね履き、カワイイです。
天然であっても皮の靴はムレやすい。ブーツは最悪。(これは寒いといっても宮崎の比較的緩い寒さだからかもしれません。)
ゴアテックスのトレッキングシューズも実はムレる。
寒ければ靴下を重ね履きして、布の薄めのスニーカー・ジョギングシューズがいいです。通気性が重要。
そして、室内では、次のスリッパが気持ちよいです。
この綿を編んだスリッパは、夏、足に汗をかいてもぬるぬるしないように履いていたのです。
冬は足裏面がタタミのものをつかっていました。この冬はやはりムレを感じました。
この綿のものが通気性がよく、汗をほどよく吸ってくれるようです。汗で重くなることはありません。
そして、おまじないのように生姜湯を飲んでいます。
日干ししたスライス生姜に熱湯を注いだもの。
これでも、しもやけ症状がでることもあります。こないだの寒波のころとか。
その時は、お風呂で熱いお湯と冷たい水に数回ずつ交互に足を入れ、マッサージする。
あとは、靴下に気を付けて生活していれば、悪化することなく、自然に治っています。
足のしもやけに悩んでいる方はぜひお試しください。
ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。
お願いします💛
↓