先日、川崎大師に行った際に購入したせき止め飴がよかったのです。
6年前のインフルエンザの後遺症で咳喘息がでます。病院に行くのは2年に1回ぐらいですが、毎日せきは出ます。
このせき止め飴を口で舐めていると、咳がでないような・・・プラシーボ効果かもしれません。それでも出ないことはいいこと。
加えて、飽きない味。黒糖とショウガのあっさりした味です。一般的なのど飴のようにユーカリ系の刺激が胃に残ることもない。いくらでも食べ続けられるほどの優しい味です。
なくなったので通販で購入しました。
松屋総本店のせき止め飴です。
松屋総本店は明治初年に深川の門前仲町に店を出し、深川不動堂を訪れる人々に利用されました。その後昭和11年に川崎大師に出店したとのことです。
偶然にも、1月のワタクシの訪れた2つのお寺に店があるのです。
興味のある方はこちらをご覧ください。
ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。
お願いします💛
↓