もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

苦しみや悲しみにシュトラウスを歌う  良知力「青きドナウの乱痴気」あとがき

もう35年以上前になる。学生時代のこと。

その道では立派な研究をされていた良知力先生について、関心はあったが接点はなかった。

無口な方だったらしく、その先生のゼミではほとんどが沈黙。「良知ゼミごっこ」といってずっとしゃべらない遊びがあるという伝説があった。

先生はある年、病気でずっと休講だったのだが、一度講義が開催されることになった。年度途中の最終講義。その講義を取っていなかったが、講義を受けに行った。

1848年のウイーン革命のときに撒かれたビラのことを話された。

特に自らの話をするわけでもなく、淡々とビラの話で終わったような気がする。

その年の10月20日にその先生は55歳で亡くなった。

11月に「青きドナウの乱痴気 ウィーン1848年」という論文とエッセーの中間のような本が平凡社から出版された。

今は文庫になってます。 

青きドナウの乱痴気 (平凡社ライブラリー)

青きドナウの乱痴気 (平凡社ライブラリー)

  • 作者:良知 力
  • 発売日: 1993/10/12
  • メディア: 文庫
 

 

中身もおもしろいのだが、胸打つのは10月6日(亡くなる14日前)の日付のある「あとがき」。

先生がまだ貧乏学生で最初のウィーン留学の時、隣に住んでいたグレーテは小さい時に病気をして身長が1メートル8センチ、足に障害があり、貧乏留学生の先生の半額弱の年金で生活していた。家具はほとんどなくつつましい暮らし。

グレーテは親切で、先生と一緒に散歩したり、知人の家に連れて行ってくれたり親しくつきあっていたようだ。

そのグレーテの話の後に、ウィーンでの資料の収集について書いている。

続いて、自分の死の前に本を仕上げることができよう、奥さんや知人の力を借りた、そのことに対する謝辞。

そして、あとがきの最後の文章。

むかし貧しいグレーテは、小さな古ぼけたラジオでいつもシュトラウスのワルツを流していた。彼女自身もなかなかいい声でウィーン子らしくよく歌を口ずさんでいた。身障者で夫も子供もなく、孤独でしかも貧乏なのにいつも陽気で、明るくニコニコと振舞っていた。わたしが何気なくそのことにふれると、彼女は一瞬真面目な顔になって、「ウィーン子はね、苦しみや悲しみみたいなものはシュトラウスを歌いながらみんな喉の中に流しこむのよ」と言った。本書の冒頭で描かれているリーニエの外の民衆の暮しは、もちろん直接私たちが見たり聞いたりしたわけではない。だが、そのうちかなりの部分は私たちの若いころのウィーンの暮しと二重写しになって、いま頭の中をかけめぐる。あとがきを書くにあたって、万感の思いはグレーテにならってグイと喉から呑みこんでしまおう。シュトラウスが聞こえないのが残念だ。

 

「ウィーン子はね、苦しみや悲しみみたいなものはシュトラウスを歌いながらみんな喉の中に流しこむのよ」・・・万感の思いはグレーテにならってグイと喉から呑みこんでしまおう。シュトラウスが聞こえないのが残念だ。

 

わたしは、あまり苦しいことも悲しいこともない、のほほんとした人生を過ごしているのかもしれないけど・・・

苦しさや悲しみへの反応として、いつのまにかこのウィーン子になった。それからウィーン子を通してきた。いつもシュトラウスを歌ってきた。愚痴というのもほとんど言ったことがない。

これは、あとがきを読んだからなのか、もともとそういう性分なのかはわからない。

他人に対しては「ウィーン子になれ」とは言わない。苦しさや悲しみを口に出したり、行動で表したりするのは、むしろ、いいことだと思う。

でも、わたしはできない。たぶんずっとできない。

ただ、このあとがきをときどき思い出す。そして、たまに本棚から取り出して読む。いつも、なんだかわからない涙が出る。

 

このあとがきのことをいつか書き残そうと思ってたんです。

きょう書けてよかった。

 

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【号外】注意!!凍り付いたフロントガラス 凍り付いた頭

バカ!バカ!バカ!

南国ボケです!

皆さんはこんなことしないと思います・・・

今朝は4時に目が覚めてしまって、家の中でうろうろしていたのですが、6時過ぎに確定申告の書類を税務署の夜間ボックスに入れるのは今だ!もう明るいし、道は混んでいない!と車に乗ったのです。

道に出てすぐフロントガラスが昨日ちょっと降った雨と砂で汚れていたので、何も考えずウォシャー液を出してワイパーを動かしたのです。

すると、みるみるフロントガラスが凍ってしまい、前が見えなくなりました。突然徐行してフロントガラスの右隅の見えるところで前を見ながら、すぐ近くのコンビニの駐車場に車を止めました。

怖かったです。頭が真っ白になりました。

いくら宮崎でもこんなことあるんですね・・・

思い出した。車で通勤しているときはあった。忘れてた。

気を付けなければ!

家から見える山にも少し雪があるような・・・中央の山の頂上近くが肉眼では光っています。北国の方は笑っちゃうようなレベルですが・・・

f:id:lamabird:20210218073651j:plain


 夫の住んでいる高千穂は雪。朝LINEで送ってきた。

f:id:lamabird:20210218072847p:plain

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

非ミニマリストの苦悩

 

理屈ではわかっています。

モノは少ないほうがいい。

努力しています。

しかし、どうしても減らせないものがある。

服 靴 食器

これらはどうしても数を減らせないのです。

一つ一つに買った時の思い出などの愛着があり、かつ、色と形と素材の組み合わせで「やっぱり必要だよね」と思うのです。

特に服についてはこだわりがあります。

ミニマリストの方は服は気に入ったものだけ数枚で十分と言います。

しかし、わたしはどうもそうはいきません。

仕事に行っている頃は、何を着ていくかがかなりのストレス発散になっており、寝るときに翌日の服のコンセプトと実際に使用する服と靴を考えると心安らかでした。

服を着るということは、わたしにとってはストーリーを身にまとうことです。その日の自分を演じることです。だからいろんな自分になれるよう色や種類が必要だったのです。

しかし、今の生活変わりました。今の生活はで服はほとんど犬の散歩のためである。

・・・服の必要性はなくなりましたが、愛着があって手放せないというのが本音です。生活もまた変わって必要になるかもしれないし・・・

本当はどうしていいか迷うところです。

迷いはありますが、とにかく、当面は非ミニマリストとしてたくさんの服と付き合っていこうと思っています。

しかし、非ミニマリストを続けるにあたって、問題があります。

問題

仕事をやめたことにより、服を見る機会が少ない。さらに記憶力の低下によりより一層すべての持ち物の把握ができなくなった。 

  • 靴 扉を開ければ全部見えるようにしてある。また、昨年色ごとに並べたので全部の把握ができる。
  • スカートとパンツはハンガーにかけて並べているので、どんなものがあるのか見やすい。
  • ジャケット・ワンピース・コートもハンガーにかけているので見やすい。
  • カジュアルなパンツは引き出しに入れているので、シーズンごとに入れ替えて、記憶を新しくする必要があるが、把握は比較的容易。
  • 犬との散歩で使用している山ウエアは使用頻度が高く、2つのケースの入っているので全体把握は容易。
  • Tシャツ、ポロシャツはそれぞれケースに入っているので把握可能。
  • 畳んであるニットが把握しにくい。
  • シャツも畳んで色ごとに引き出しに入れいてるのですが、重ねてあるので、めくらないとわかわない。シャツは綿100%がほとんどなので、着ると洗濯プラスアイロンが必要なので特になるべく着ないでTシャツで済まそうとしていたので、見る機会が激減し、余計記憶がなくなっている。先日「おー!こんなのがあった!」とすっかり忘れているものがあった。対策が必要。昨年白いシャツは漂白剤で真っ白にしてあり、出番を待っているのです。

 

対策

きのう、ニットを全部取り出して、1枚ずつ写真撮影をしました。写真に撮ったらまた畳んだので取り出しやすさ(にくさ)は変わらないのですが、全体の把握には貢献するでしょう。69枚ありました。(ちなみにタートルネックのセーターは別です。これは把握されています。)

f:id:lamabird:20210217093805p:plain

昨年、母から譲り受けた和服のパーツを組み合わせる参考にするため、着物と帯は1つずつ、帯締め帯揚げは複数並べて写真を撮ったのです。

こんな感じ。

f:id:lamabird:20210217095044p:plain
f:id:lamabird:20210217095031p:plain
f:id:lamabird:20210217095016p:plain


この作業は楽しかった!!

 

それの拡大作業となりました。

次は、シャツの写真撮影を実施する予定。

 

以前は頭の中でできていた服の組み合わせのシミュレーションが、今できなくなっていて、それを補うために写真を撮っているわけです。

すべてのパーツの写真を撮り、タグ付けして、データベース化すれば、組み合わせも可視化できるでしょうが、そこまではしない予定・・・

 

せっかくだから、やっぱり服を着て出かける機会を増やすべきだな・・・

コロナが落ち着いたら!

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【号外】ベランダからカラスを追うパピーを見かけた。

f:id:lamabird:20210217122749j:plain

7階のベランダから散歩する犬を見ました。

飼い主さんに引っ張られています。

この1分前から見ていたのですが、左にカラスがいて、この犬はカラスを追っていたのです。で、飼い主さんの行く方向はイヤで、後ろのカラスを追いかけたいのです。

大きいけど、まだ子犬です。

なんでも好奇心があるし、経験が浅いので、カラスは捕まえられないことがわかっていません。

うちの犬も小さい頃はカラスを追いかけていました。しかしカラスは賢い。微妙な距離だけ逃げて、また犬を挑発します。

うちの犬もだんだんそれがわかって、いつからか、カラスは絶対捕まえられないと、追うのをやめました。

このワンちゃんはまだそれがわかりません。

いろいろ経験しておおきくなってね!

【ベランダガーデニング】冬の強風での水やりが難しいです。そして年越しの日日草!

 

宮崎はここ数日強風です。

秒速10メートルぐらいは吹いている時があります。で、風はけっこう冷たい。

こんなとき、植物さんにお水をあげるタイミングを間違えて、水切れしてクタッとさせてしまいがちです。

 

きょうは、まだ水は早いかも・・・というタイミングで水をあげました。

「ここだ!」というタイミングはいつまでたってもわかりません。

土から上は風に吹かれまくって水分がなくなっているはず。しかし、土には水分があって水をあげると、水のやりすぎになるんじゃないか・・・と思って水やりのタイミングが遅れてしまうのが常です。

パンジーはこれまで何度も「のどが渇いたー」とクタッさせてしまいました。

ゴメンナサイ・・・

f:id:lamabird:20210216142731j:plain

幾たびかの水切れに耐えてきたパンジー

 

真冬は、バンジーぐらいしか花は咲かせてません。

しかし、12月、1月に花のなかったナデシコキンセンカユリオプスデイジーにお花が戻ってきました。

f:id:lamabird:20210216142604j:plain

 

そういえば、ベゴニアを初めて育てているのですが、べランダで寄せ植えの一つとなっている白も、室内で育てているオレンジも花を咲かせ続けています。 上の写真の白い花がベゴニア

f:id:lamabird:20210216143247j:plain


 

ある実験をしています。

今年は秋の植物の植え替えの時期を外してしまい、冬になっても枯れかけた日日草が植木鉢にあるままでした。それが、今、小さいながらもつぼみが膨らみ、花を咲かせているのです。

f:id:lamabird:20210216142710j:plain


日日草は暑さに強い夏に咲く1年草ですが、もしかして春温かくなって年を越して大きな花を咲かせてくれるのではないか。

今はよれよれで見栄えは悪いですが、この実験のため様子を見ているところです。

夏は気づきませんでしたが、ピンクの花が咲く日日草は今は茎が赤いです。全体に赤い色素が強いことを冬越しの日日草で初めて知りました。

f:id:lamabird:20210216143432j:plain

 

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

確定申告の書類作成が終わりました。提出は4月15日まで

 

今週のお題「チョコレート」

確定申告の書類作成というMUST DOがあって、毎年3月15日までだなあ、今年はコロナで延長かもなあ・・・と実はよく状況がつかめないまま、自分の中では遂行日は2月15日と決めていたのです。

それで、昨日は朝から必要書類を集めてパソコンに向かいました。

給与所得を複数箇所から得ていたので毎年確定申告はしているのだが、今回は退職金をもらったのでいつもと違う入力だろうと、内心少し億劫だった。

e-Taxは便利なのだが、何せ1年に1回なので使い方を忘れている。

ぼんやりとした記憶で、「入力中に一時保存しないと、画面が変わった時前の入力が失われるから、要注意」というのがあった。

実際始めると1時間程度でできてしまった。

わたしは入力だけe-Taxでして印刷して紙で提出する。マイナンバーカードのリーダー読み込みができない(たぶん)。なので、紙で作成して封筒に入れて税務署の夜間ボックスに入れる予定。(郵便は切手を貼るのが面倒。金額も調べるのが面倒。)

f:id:lamabird:20210216065323j:plain

ごめん!愛のない封筒で。でもしっかり作ったよ💛

 

大したことない書類なのだが、終わるとものすごくうれしくて自分にご褒美を!と思った。チョコレートが食べたい。すごっくおいしいの・・・バレンタインの売れの残りでもいいんだけど・・・いや、ちゃんとデパートで買います!!

 

今年はコロナの影響で4月15日までだそうですね。

 

来年は何を申告することになるか・・・

このまま無収入かもね・・・

それはそれで・・・

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【号外】小学1年生が車のわたしに道を譲ってくれようとした。

お知らせ

このブログは毎日1回か2回更新しているのですが、突発的なもろもろで書きたいことがあるとき、

号外でアップしようと思います。

Twitterのアドレスは持っていますがほとんど使っていないので・・・

前後の号外以外のブログも是非チェックをお願いします。

 

号外の第1回

 

さっき、車でセブンイレブンに行った。

帰り駐車場から歩道を渡って道路に出るところで、小学校の集団下校に遭った。

ウインカーを付けて小学生が通るのを待っていたのです。

その小学生でランドセルに黄色いカバーを付けているので1年生とわかる子どもが、手で「どうぞ」というジェスチャーをして私を通そうとするのです。

わたしも手で「どうぞ」をジェスチャーをして小学生が通ってくれた。

とんでもない!あなたたちがゆっくりとおってください!!