暮らし
昨年の今頃、同じマンションの方から取れたてのタケノコのゆでてあるものをいただいた。 柔らかく香りがよくおいしかった。 次のシーズンに一緒に掘りましょうと誘われて、1年が過ぎた。 いよいよその日。 犬も一緒でよいと言われ、お弁当にお菓子、ロング…
速報なのできょう2つ目。明日には回せません! きょうのもう一つのブログも見てくださいね。 lamabird.hatenablog.com それでは本題です。 いろんな方のブログを拝見すると、桜がかなり咲いている。 桜開花のメカニズムはよくわからないが、開花予想も東京…
タイトルをみると、ヒドイやつだと思われるような気がするが・・・ 2年前まで3年間夫は高千穂に単身赴任していた。 犬を飼える一軒家で、昼休みちょっと犬と散歩したり・・・ 犬は2週間間隔で高千穂と宮崎の生活をしていたのです。 ワタシも時々行って、高…
3月21日 春分の日 雨 朝起きたら、頭がぼっーっとしていた。 前日午後7時台に眠ってしまって、午前1時ぐらいに目が覚めて、本を読んだ。それからまた寝たのだが、それがよくなかったようだ。 朝ごはんを食べて、犬にせがまれてカッパを着て外に出たが、…
青島の数キロ南に白浜海水浴場がある。 比較的人の多い青島海水浴場と比べると、観光地度は低く地味だ。ビーチ自体は人が少ないからか青島よりきれい。砂も青島より白っぽい。(青島の砂は灰色である。) きのうは青島の無料駐車場がいっぱいだったので、久…
おととい家の裏手にある堤防で今年初めてツクシを見ました。 前日は気づかなかったのに、いきなりドワーッと芽吹いたような・・・ きのうは近所の天神山公園で1本だけソメイヨシノに花が付いているのに気が付きました。この木は背が高くて毎年一番最初に花…
お隣の敷地でウチのマンションぎりぎりのところに大きなクスノキがある。 新緑の季節は緑が美しいし、ヒヨドリやカラスがいて、見ているのには楽しいのだが、落ち葉がウチのマンションの駐車場に大量に落ちて、管理人さんは掃除がたいへん。 台風の時は枝ま…
たぶん1カ月ぐらいご無沙汰していて・・・ ブログを書くことです。 理由は 1 家のインターネット接続が不調だった。 家のWi-FiはUQモバイルなのだが、ものすごく動きが遅かったり、接続自体ができないことが続いた。原因は不明。近所でUQモバイルで大容量…
きょうは日頃触れないことについて語ります。 総理大臣の発言など、そんなにチェックしていないにもかかわらず、聞き咎めることばがある。 最近の岸田総理。最近だけじゃないのかも。 安部さんにも同じ感想を持っていた。 菅さんのときは気にならなかった。…
年が明けると、スーパーやコンビニに「恵方巻予約承ります」の張り紙や登り旗が、いやでも目に付く。 ワタクシ、恵方巻の儀式に賛同することはなく、この日に合わせて巻きずしを買って食べることもない。 きのうスーパーにいるとき、ふと自分で巻きずしを作…
昨年12月中旬にしもやけが悪化しました。 足の指が赤くはれて、痛く、あったまるとかゆい。 いろいろ対策を講じましたが、効果があったことについてご紹介します。 わたしのしもやけは、足が冷えることと、靴や靴下を履いていて汗をかくのとのバランスが崩…
チェロのレッスンは月3回、火曜日の10:30から。 昨日の夜イタリア合奏団のヴィバルディの冬第2楽章を聴いて、「ここ、こんなふうに弾いた方がいいね。」ときょうのレッスンに先立ちわざわざ楽器を取り出して、その部分を練習した。 けさは早めにお化粧…
先日の寒波では、さほど寒さが嫌でなかったのに、その後、突然寒くなりました。 公にされている気温では高いのに、家の中が寒い。 体調も悪い。 昼布団に入っていたり、夜はもう一枚布団を出して着てみたり・・・ エアコンの暖房が苦手なのです。 頭だけあっ…
先日、宮崎県獣医師会が主催する「人と犬が幸せに暮らすために」という講演会に行った。 「動物の福祉」という概念をキーワードに、大牟田市動物園の取り組みの紹介と「ドッグトレーニングの昔、今、これから」と題した講演だった。 犬を含む動物が人間社会…
10年ぶりの寒波到来ということで、各地被害がでているようですね。 南国宮崎の今回の寒波はどうだったかというと・・・ 被害1 ワンコの平穏な気分 24日。低気圧の影響で台風のような強風。 強風を室内で感じるのが怖いウチのワンコは、昼頃からブルブル…
先日、ミューザ川崎でコンサートを聞くことになって、その前日に、空いている時間に何をしようと考えた時、私が思いついたのは、川崎といえば、宮部みゆきの三島屋変調百物語の主人公おちかは、川崎宿の旅籠で生まれ育ったなあ・・・川崎大師も話題にあった…
学生時代は、「日本近代建築総覧」のコピーをもって、古い近代建築を見て回っていたこともある。 それから、地上げがあって、老朽化もあったのだろうが、古い建物はかなり減ってしまった。 しかし、どこかに行くと、建物を見て歩かずにはいられない。 この度…
今週のお題「あったかくなったら」 悲しいけど、脳のどっかが退化していることを認めなければならない。 なんで、今これについて書いているかというと、「今年の目標」に気が進まないことはいれないほうがいいよね、というところで年末からモヤモヤ考えてい…
年末にお風呂のシャワーの温度調整ができなくなって、同じマンションの方に水道工事業者を紹介してもらった。 見てもらって、部品取りよせて、きょう、今、工事中。 実は洗面所のお湯の蛇口が壊れていたが、修理が面倒で、10年ぐらいほったらかしていて、…
スケジュール管理の苦手な私。 無事予定をきちんとこなし、帰ってきました。 一旦始まってしまえば、綿密な実行力!!(自慢) 非日常の充実した3日間でした。 コンサートがすべて午後だったので、午前に疲れないイベントを入れて、コンサートに行き、晩御…
初詣に3日の夕方行って、その後いつもの一ッ葉ビーチに行きました。 ふだんは朝行くので、夕方の景色を見ることはあまりありません。 私の影が・・・ 月が・・・ どこか遠くの国か、スターウォーズの別の星に行ったような気分でした。 ランキングサイトに参…
新年というのは、やはり改まった気持ちになります。 事件がなくても、もやっと考えていることもありますが、年末・元旦にあったことから、少々書きたいと思います。 1 よくないことは、良くないと意見を言おう。できれば本人に伝えたい。 最近おかしなこと…
Apple Music を導入して数カ月。 最近は藤田真央さんを聴いている。 iPhoneで、どこででも聴けて満足なのだが、部屋にいるときはスピーカーから聴いてみたくなった。 Bluetooth対応のアンプかスピーカーが必要なのだろうか・・・けっこうな出費・・・ 方法を…
日付を覚えるのが苦手なワタクシ。 来年は手帳を持ち歩くことを決意した。 どこでも持ち歩くためには、軽い・小さいものがいい。 大した予定はない。カレンダーに書き込める程度のものでいい。 100均に行く。 A6サイズで40ページのものがあったので、…
戸外を歩くときは、常に野鳥を探している。 が、めずらしい鳥にそうそうお目にかかるものではない。 きょうは、カワセミに会いました。 わたしにとってカワセミは特別な鳥。 なんてったて、美しい。一番会いたい鳥なのです。 lamabird.hatenablog.com いつも…
マイナポイントの申請にあたって、思ったことのお話です。 先週12月20日に職場の夫からラインが入った。 「マイナポイントの申請は年末までらしい。」 結果的には、その日のうちに申請期限が来年2月末までに伸びたと発表されたが、思い立った時に取り組…
冬至の日、お風呂に柚子を入れることは毎年必ずしていることではない。 今年は当日柚子湯にしようと思ったのだが、たまたま行ったお店に柚子がなかった。(売切れ?) 宮崎県内産のレモンがあった。ワックス・防腐剤不使用。これをお風呂にいれることにした…
ゆうべは、午後10時ごろに東京にいる会社員の子供から電話がかかってきて、延々と会社での出来事の愚痴だった。 以前は解決策を見いだすための相談という意味あいが強かった電話が最近自分では解決できない、どうしようもないことをを繰り返すだけのことが多…
宮崎市橘通4丁目の交差点はデパートがある一番の商業中心地でした。今は郊外にイオンとか大型店があって人はいまいちかも・・・ しかし、宮崎市でもっとも都会っぽいところであり、そこでジョウビタキを見た。 写真上側 2メートルぐらいの距離。写真の構図…
2カ月前に、所属するアマチュアオーケストラに、ある市のこども合唱のコンサートでオーケストラと合わせて演奏したいので出演してほしいという依頼があった。 クリスマスイブ当日のこともあって、チェロはわたしを含め2人。 しっかり弾かなくっちゃ! 定期…