もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

初!!周防亮介さんのヴァイオリンを聴く。

東京コンサートツアー1日目

東京都交響楽団・指揮小林研一郎チャイコフスキー交響曲第4番とヴァイオリン周防亮介のチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲。

3日連続コンサートの一番最後に決めた演奏会。

申し訳ないが、ものすごく思い入れがあったわけではない。

周防亮介さんは名前と写真は見たことあるがまったく聴いたことがない。

何の知識も先入観もなく聴き始めた。

 

まず、音が太い。音色は暖色系。

流れがゆったりしている。

もちろん弓を早く動かして激しい音も出すのだが、全体的にたおやかなのである。

激しく鋭い演奏を聴きなれているこの曲で、この演奏はすごく新鮮で、1音1音聞き入ってしまった。

わたし、好きだなあ・・・

 

圧巻は、アンコールのバッハの無伴奏パルティータ第2番の一部(だと思う。)。

一部抜粋の数分の短い演奏だった。

無伴奏パルティータ第2番の印象的なメロディーや盛り上がりではないところ。

(だから、本当に第2番か自信がないのだ。)

静かなゆったりした部分。

始まって1分ぐらいで、涙が出てきた。

人間の根源的な感情である、悲しみとか慈しむ気持ちとかが伝わってくる。

周防さんが人としてどんな人かは存じ上げないわけだが、「この人、すべて知ってる。この人優しい人だ。人間としてすばらしい。」と思わせる演奏だったのだ。

演奏を聴いてその人の人間性を想像することなんてこれまでなかった。

バッハのパルティータ2番だからということもあるだろう。

しかし、数年前に、チョン・キョンファの同じ曲を、こちらは曲全部、生で聴いた。

すばらしかった。美しかった。

でも、周防さんの数分間のように、感情が強く揺さぶられるものではなかったし、その人の内面を考察する思考も湧かなかった。

たぶん、周防さんの数分のこの演奏は、長く私の記憶に残る。

 

今月29日に、サントリーホール無伴奏のリサイタルをされるとのこと。

無伴奏パルティータ第2番もプログラムに入っている。

聴きたいと思う。

しかし、今月再度東京に行くことはさすがに決心がつかない。

興味を持たれた方はぜひ行ってください。

 

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2泊3日東京コンサートツアーから戻ってきた。

スケジュール管理の苦手な私。

無事予定をきちんとこなし、帰ってきました。

一旦始まってしまえば、綿密な実行力!!(自慢)

非日常の充実した3日間でした。

コンサートがすべて午後だったので、午前に疲れないイベントを入れて、コンサートに行き、晩御飯をデパ地下で買ってホテルで食べて、翌日に備えて早めに寝る!

午前のイベントは結果的に寺社参りとなりました(笑)

 

1日目

浜松町からサントリーホールまでゆっくり歩くことに・・・

途中増上寺による。それだけを決めました。

最近方向音痴がはなはだしいので、Googleマップは離せません。

増上寺はまだ初詣の雰囲気。

日光猿軍団のパフォーマンスをしていました。

歩いていると東京タワーの足元に。それからアメリカ大使館の前を通ってサントリーホールに着きました。

 

コンサートが終わって、三越まで地下鉄で、そこから神田のホテルまで歩きました。

三井住友信託銀行のライトアップがきれいでした。

 

2日目

ミューザ川崎でのコンサートだったので、初めて川崎大師に行ってみました。ここも初詣の人がたくさん。

帰りは東京駅で大丸によって、また徒歩でホテルへ。

日本銀行の裏側です。

 

3日目

富岡八幡宮深川不動尊清澄庭園へ行き、代々木公園駅近くのハクジュホールでコンサート。そのまま羽田へ。

 

それぞれについては、また改めて。

 

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

年末年始のチェロ練習

年末年始は、目の前に急ぎの曲がないので、基礎練習に十分時間が取れた。

今更なのだが・・・

1 チェロを構える位置に気を付ける。

  最近、ここ数年の構え方より若干左寄りに構えている。チェロの角度の安定、右手・腕の可動域を大きくするためである。弾く弦によってチェロが右を向いたまま定位置に戻せなかったので、胸の2点でチェロを安定させつつ、膝で自分がコントロールして、若干右に向けることができ、かつ、また膝の位置を動かし、元の向きに戻せるように心がけている。

  さらに、左手が低い位置のポジションになるとき、背中が丸まってチェロの胸の接点がずれて、元にもどらない。最近このクセは治っていたのだが、復活気味。どのポジションでも姿勢キープ。

2 右腕の動かし方、手首の使い方について、よいクセをつける。

  気をつけると、しなやかな、いい動きになってきたんです。音もしなやかになります。これを無意識にできるように。

 

この2点に特に留意し、基礎練習を十分したのち、曲を弾くと、「うまくなったなあ・・・(あくまで過去の自分との比較)」と思える。音と音のつながりがきれいです。

かつ、曲を弾くときは、先生から言われた、「フレーズがどこからどこまでか意識して、フレーズは塊として一気に弾く。」も気を付けています。

今練習している曲は・・・

発表会で一人で弾く「スローバラード」「インターステラー」、チェロアンサンブルで弾くヴィバルディの「冬」、ビリージョエルの「ロンゲストタイム」、久石譲の「君を乗せて」

ヴィバルディの冬(アンサンブル用にニ長調に転調してある。)は、まだ先生に見てもらっていないのですが、「独力でここまで弾けるワタシ上達したよね・・・」と自画自賛状態。先生からダメ出しがあるかもしれません・・・

 

そういえば、子どものピアノ伴奏つきでも弾いてみました。子どもから「うまく弾けるようになったじゃん!!」と言われました。

うれしい・・・😢

わたしがチェロをはじめて、子どもが高校生の頃「蚊が泣くような音で弾かない!」「音程が悪くて気分が悪くなるから、しっかり音程を取って!!」と酷評されていたので、こんな日が来るのは夢のようです・・・・😢

 

そろそろ、オーケストラの練習もしないといけませんが、来週までは置いといて、基礎練習に励みます。

ちなみに・・・次のオーケストラの曲は・・・

チャイコフスキー交響曲第5番と同じくチャイコフスキーの「くるみ割り人形(一部抜粋)」です。

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

スギゴケの栽培に成功する。

法華岳公園にスギゴケが群生している。

本当はイケナイのかもしれないが、数回ちょっといただいて、家のベランダで栽培することを試みた。

山では湿気のある日当たりのよい場所で生きている。

深く掘って土ごと皿に入れて、ベランダのあまり日の当たらない場所に置いたが枯れる。

下に土をたくさん足して湿度をキープしているつもりでも枯れる。

どうもコケ上部にベランダの風が当たり乾燥するのがよくないんじゃないかと思った。

11月に何度目かの採取。

コケより数センチ高い鉢、それも下に水がたまって、下から常に水分が補給される形状の鉢(たぶんシクラメンとかを買ったときのポットだと思う。)に入れて、ベランダの壁際の風が強く当たらず、1日ちょっとだけ日が当たる場所に置いた。(場所はこれまでも、いつもそこだったのだが・・・)

2カ月経っても、元気よく状態をキープしている。

やった!!

ちなみに下に水がたまらない構造の鉢では枯れた。

 

コケってふつうの植物以上に癒されます。

これから春になって植物が生き生きしてきます。

迷惑をかけないところでの密かなコケ採取&栽培を続けたいと思います。

 

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

今年の【おせち】はこうした!!すきなものをたくさん・・・

おせちは、その時の気分で取り組み方・セッティングの仕方が違います。

今年のコンセプトは好きなものだけ、たっぷり。

縁起で必要なモノ、ふつうおせちに入っているだろうというモノを、お重に入れるために、作ったり購入するのをやめました。

お正月しか食べないもの・自分が食べたくてもお正月以外あまり手に入らないもので、たくさん食べたいものは何か?

 

1 かまぼこ・伊達巻

  夫と子供が好きです。わたしも好きです。これは購入。

2 黒豆

  夫が好きです。作ろうと思えば通年可能ですが、ほぼ1年に1回作るだけ。これは豆から煮ました。

3 田作り

  これは私だけが好きです。あの大きさのごまめ(?乾燥したイワシ系)はこの時期しかないです。色艶の良い新鮮なものにこだわります。もちろん作ります。簡単!

4 数の子

  夫と私が好きです。しかしこだわりはなく、安価な味付け数の子で満足します。

5 紅白なます

  スッパイものは必要です。今年はカブと人参の甘酢づけを作りました。これは日常食べているものと同じ。

6 栗きんとん

  私が好きです。いつも作りすぎるので、控えめに、芋600グラムで作りました。年によっては裏漉しせず、つぶすだけのこともありますが、今年は濾しました。いつもは私だけが食べるのですが、今年は子供がたくさん食べました。

 

で、これらをどう保存・盛り付けするか?

タッパーにそれぞれ入れておくことも考えましたが、お重に入れました。食事のたびに、出して、しまうのが簡単です。

お重の小分け用の大きなアルミカップを手元に持ち合わしていなかったので、汁があるものは、お重の高さより低いタッパーに入れて、お重に入れました。

お重に入りきれなかった残りのものは、タッパーに入れて冷蔵庫に保存。お重に適宜足していきました。

栗きんとんはお重に入れるスペースがなくなったので、これだけ別にタッパーに入れて、冷蔵庫に保存し、食べるときに取りだしました。

食事以外の時は、お重は北側のベランダのテーブルに置いておきました。冷蔵庫のようなものです。

 

結果的にたいへん満足しました。好きなものを十分食べることができました。

それぞれの食事のメインディッシュ系はその都度作りました。

 

心残りはキンカンの甘露煮です。これは食べたかったが、買いそびれて、食べそびれました。

 

それでは、あまりにも大雑把だが、当事者は満足したお重を大公開!!

栗きんとんは写真を撮り忘れました。

いさぎよく、ビジュアルにこだわらなかったのが、おわかりいただけるのではないでしょうか?

 

ところで、お餅はずっと同じお菓子屋さんで買っています。

今年のお餅、粘り気があって、ものすごくおいしかった。(あと1キロ冷凍庫にあります!!)

今回のお餅は、春・夏・秋の天候がよく、もち米の質が良かったのではないかと思っていますが、いかがでしたか?

 

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ここはどこ?夕陽マジック

初詣に3日の夕方行って、その後いつもの一ッ葉ビーチに行きました。

ふだんは朝行くので、夕方の景色を見ることはあまりありません。

私の影が・・・

月が・・・

どこか遠くの国か、スターウォーズの別の星に行ったような気分でした。

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

河口から我が家まで 野鳥を見ながらワンコと散歩 

お正月休みのある朝、おとうさんと私とワンコで車で散歩に行きました。

大淀川の河口です。

ワンコは何かの音におびえてすぐ車に戻りました。

で、2キロほど川上のいつもの田吉運動公園へ。

・・・スミマセン・・・ベンチにいる鳥を撮りました。たぶんヤマガラ。飛んでいるとき、きれいなオレンジでした。

ワンコはどんどん川上に歩きます。それで、私も久しぶりにゆっくり川沿いを歩きました。

ヒドリガモのグループ

アオサギは単独行動

ここ数年数が減っているマガモ

オオバン中心混成チーム

人の気配であわてて岸から遠のく。

ワンコはどこまで歩き続けるか、あえて途中で引き返さなかったのです。結局歩き始めから3キロ川上の我が家まで歩きました。

「家の階段だよ」と家に帰ろうとしましたが、もう1台の車がある駐車場まで歩いて、そこから車で歩き始めの田吉運動公園に戻りました。

「また公園に行くの?」

公園で2台の車に分乗し家まで帰りました。

ワンコが覚醒して歩いてくれたおかげで、久しぶりに鳥をゆっくり見ることができました。

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村