もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

ワタシ史上 最うまのチェロ!!

すでに何度かブログにも書いているが、「良い音」を出せるように、体の使い方、弓の持ち方などに気をつけて、それが無意識にできるように、ただひたすら繰り返し練習しているのである。

単に練習にとどまらないように、途中でその弾き方でゆっくりした曲を弾いてみて、練習の成果を確認している。

努力の甲斐あって、かなり無意識にいい弾き方になってきている。

曲で弾いてみると、ときどきイメージどおり腕が動いていないことがあって、原因は特定の移弦だったりするので、曲を弾きながら、その部分にクセがでないよう修正したりする。

いっぽう、複雑な動きをするオーケストラの楽譜は楽譜のスピードについていけず、なかなか弾きこなせないことが多かった。

とつぜん思った。

視線!

わたしは、正確な音程を取ろうとして、つい左手の弦を押さえる指を見てしまう。しかし、左手のポジション移動は見なくても、左腕、左手の感覚で動けるように練習はしているのだ。

こわがらずに、左手の指を見ずに、前方に置いている楽譜だけを見て弾いてみた。

音程の外し加減は、指を見るときと見ないときは、結局変わらないことがわかった!!

それで前を見て、楽譜中心に視線を変えた。

楽譜を見る時間が長くなったので、複雑な動きの短い音を弾けるようになってきた。

プラス、前を見ているので、オーケストラの練習の時、以前より、指揮者やチェロパートのトップの方やコンサートマスターをよく見ることができるようになった。

いい感じに上達しているのではないか・・・・

自らの行為でできるようになったことを前向きに評価する。

自己肯定感、高い!!

するとリラックスして演奏できて、体の妙な力みもなくなる。

 

チェリストの山口徳花さんというかたが、演奏のポイントなどをTwitterで書かれているのでフォローしている。

その方が、昨年末に

ボウイングに気をつけながら音程にきをつけて、音色にも体の使い方にも気をつけて・・・」のように多くのことを”同時進行”で意識を向けなければならないと思っていると、多くの労力が必要になる。しかし一つずつ”融合”させていく意識で練習していくと、むしろどんどんシンプルに自由になっていく。

と書いておられた。

そのとき、そういうふうになればいいな・・・と思った。今、自分がその方向でよくなっているような気がしてうれしい。

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村