もっともらしくない!!

早期退職したアラ還。毎日が発見!周りのものを大切に愛をもって暮らしていく中で気づいたことや考えたことを書いています。

チェロの練習 時間をかけて弓の引き方に取り組む。

チェロの一番左側の弦A線をうまく弾けない。(引くとき、つまりダウンが問題です。)

弓を引いて、右腕が体から遠く離れると、体がこわばり、当然弦もきれいに押さえられていない。

音はよろよろ・・・

特に弓をゆっくり引くと、ダメであることがよくわかる。

 

弓の持ち方が悪いのだろうか?

右手の人差し指の押さえが悪いのだろうか?

弓を引く角度が悪いのだろうか?

からだが固くて、腕が伸ばせないのだろうか?

 

発表会が終わって、長い音の練習に時間をかけて、いろんなことを試した。

さらに、弓を持つとき、力は入れないが薬指は弓をきちんと押さえるように言われていたが、輪ゴムで押さえていないと、薬指が弾いているうちに離れてしまう。

 

lamabird.hatenablog.com

 

輪ゴムなしでできないのは、持ち方が問題があるはず。

輪ゴムを付けたり、取ったり。

 

弓の角度をいろいろ変えたり。

肩や腕の付け根をリラックスさせたり・・・

 

他の弦はキチンと引けるのになあ・・・

 

きのう、光明が見えた。

どうも、肘の位置が悪いようだ。

上がりすぎ。

肩にも力が入って上がっている。

肩を下げ、肘をいつもより何センチか下げて引いたら、きつくない。

不要な力も入らない。

最後までしっかりとした音が出る。

不思議と薬指の押さえも効いている。

これかもしれない。

 

ポイントの確認

引き始めに肩を下げ、肘は低く体に寄せ気味。

小指の下の手首の関節から弓を引き始める感じ。

引きながら肩と肘が上がらないように。

一番引いたとき、従来より肘が数センチもしかして10センチぐらい下がった状態となる。

 

大発見をした気分になって練習を終えた。

 

からだの作りには個性があって、ちょっとしたことは、先生もわからない。

自分でよくしていかないと・・・

 

きょうも挑戦。

 

スラーがいっぱいのセバスチャン・リーの練習曲もこの弾き方でやってみよう!

 

次のレッスンで見てもらうのが楽しみです。

 

ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。

お願いします💛

  ↓

にほんブログ村 
ライフスタイルブログ スローライフへ

にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村